合気道ブログ|実践的な、構え・崩し・技:合気の習得

合気道の技が効かない理由を探り、構え・崩し・技・合気・脱力・体軸・半身・浮き身・遠山の目付・起り・重心・姿勢など、実践で使える武道の術を稽古してます。稽古論を本音で綴るブログです。 

月別: 2025年6月

合気道は複数の先生に学んだ方が上手くなる

先生を選ぶ大切さを自分の経験から共有させていただけたらと思います。 先生を選ぶのは偉そうという方もいるかもしれませんが、そういうことはでありません。 複数の先生から理合いや技を習う大切さを、自らの経験からお伝えします。 […]

合気道は弱いのか?強いのか?

合気道は強いのか?それとも弱いのか? その問いに対して、どちらの意見もある」というのが実情です。 そこで今回は、合気道が「強い」とされる理由と、「弱い」とされる理由の両方を、きちんと整理して書いていこうと思います。 そも […]