
合気道は「半身」で移動せよ|崩しや技が上達する体の使い方
- 更新日:
- 公開日:
合気道や武道でよく耳にする、半身について自分の理解の範疇で言葉にさせていただきます。 体を斜めに構えるという基本 半身のひとつ目の意味としては、帯の結び目(腰の正面)が相手に対しておよそ45度の角度になるように立つという […]
合気道の技が効かない理由を探り、構え・崩し・技・合気・脱力・体軸・半身・浮き身・遠山の目付・起り・重心・姿勢など、実践で使える武道の術を稽古してます。稽古論を本音で綴るブログです。