結論からいうと武道の達人になるためには脱力が必要です。
脱力なしでは武道的な体の使い方ではなくなってしまいます。
ただフィジカルと瞬発力がどちらが勝るかと言った、スポーツのような体の使い方だからです。
空手や合気道、少林寺など武道の動画を見ていて思うのは、皆達人と呼ばれる人の共通点は脱力しているという事。
脱力と言っても、だらしなく手をブランとさせたり、猫背になったり、ただ力を抜いた状態とは違います。
どのように違うかと言うと、芯が通っているというか、脱力をしていても力が入ってる状態、脱力とは違う力が抜けた状態です。
この脱力が出来るようになると、合気会の山口先生や養神館の始祖塩田剛三先生や大東流合気柔術六方会の岡本正剛先生のような事が、あなたも出来るようになります。
はじめて岡本先生の動画を見た時に、胡散臭いなどうせにせものだろうと疑ってかかりました。でも実際受けてみるまでは、岡本先生の技が本当かどうかわかりません。
なので確かめてやろうと思って稽古に参加しました。
初めて道場にいって、六方会の皆さんと一緒に稽古をさせて頂いている時に、先生に手招きされました。
最初の稽古で技をかけてもらえるとは運が良いな思いました。
自分は疑っていたので絶対に空気も読まない、暗示にもかからない、わざと受け身を取って業にかかったようなふりは絶対にしないと決めました。
言われた通り先生の手のひらに指先をくっつけると、急に体の自由が利かなくなり、勝手に全身が反り返ってしまったのです。
そして身動きが取れなくなり、まるで微妙なバランスで操られている感覚でした。
結果は本物だったという事です。
でもすべてが操り人形のようにかかったわけではなく、全くかからない業もありました。
しかし、あの先生の手のひらに、自分の指先をくっつけると全身が後ろにそりかえるのは今でも不思議でたまりません。
話が戻りますが、脱力が出来るようになると岡本先生のような事が出来るようになりますと言い切るのは、例えるなら、かの先生方が山の頂上なら、自分は入り口に立てたかな?と言うくらい似たことが出来るからです。
脱力をすればするほど力が上手く相手に伝わるようになって、相手を楽に動かせるようになります。
やり方は全ての関節の力を上手に抜くだけです。
口でいうのは簡単ですが、実際にやってみろと言ってできた人はいません。
養神館の内弟子から、自分で道場を開いた先生と一緒に稽古をしたことがありますが、その人も全くできていませんでした。
むしろ全く逆の事をされていましたので、その時は自分がその先生に脱力のコツを教えました。
20年以上稽古をしている方でも、脱力を使う身体の動かした方を変えるのは難しいのです。
また通常の稽古を人の十倍二十倍しても全く脱力にはたどり着きません。
むしろ普通の稽古をしていたのでは一生気が付きません。
なぜかというと、合気道の稽古は合気道の業の形を覚える稽古であって、身体の使い方を変える稽古ではないからです。
このことに気が付かないとずっと同じことを繰り返していて上達していないことにも気が付かないし、達人のような不思議なことが出来るようにもなりません。
ここまで言い切れる理由は、自分が出来るからです。
達人になりたいなら、思いきり力を入れた稽古は卒業して、力を抜いて技をかけて、力を入れた時以上に相手を楽に動かせる稽古をすることです。
脱力が出来るようになると自分より体重の重い大きい相手でも、脱力しない時の何倍も楽に相手にわざをかけられるし、抵抗されても技が出来るようになります。
もし合気道の達人や柔道、柔術、武術などの達人になりたいなら、文字通り、力から脱するのです。